カープがこれからCS進出を決める前兆では
カープがこれからCS進出を決める前兆
もしかするとCS進出への前兆かも知れません
勝つのが当たり前のような使命と期待を背負ったマエケンや野村、大竹が
勝つのとは少し訳が違う昨日の今井のシャットアウト
まさにカープに救世主現るという感が一杯の出来事でした
その前日の橘高主審の大誤審の憂さを
十分すぎるくらいに晴らしてくれました
私、今年はこの今井がブレークするのでは思うくらい
昨季とは違う成長を感じていました
このブログでも今井の投球に対しては少し思い入れて言及してました
キャンプからカープOB諸氏が
今井がかなり成長しているとコメントしているのを聞いてから
注目をしていたから。
彼の課題は福井と同じで制球力
これまで福井ほどの高いポテンシャルは感じなかったけど、
それに負けないくらいの潜在能力はあります
今年はストレートで空振りを取れる伸びがあります
あと術中にはまれば相手にとっては、彼の変化する球は厄介でしょう
最後ブラゼルを三振にとったあの落ちる球
彼の制球力さえよければ、あういうようにバッターをしとめていくでしょう
昨日の試合、被安打4よりも与四死球1が彼のナイスピッチングを支えたんでしょう
とにかくいいもの見せて、いや魅せてくれました
今井投手、ありがとうございました
【黒田2世といわれた今井】
あと4ー5試合は先発のチャンスはあるはず
マエケンの中4日
そんなに無理しなくてもという気持ちよりも
相手の初登板の歳内相手で確実に白星を狙えるチャンスという気持ちが
今は上回っています
それと、ここのところのヤクルトの調子のよさ
これ以上、差を詰められたくないという気持ち
このヤクルトの経験してきた強みが不気味です
今はカープの試合と平行して、ヤクルト戦のチェックをしています
9/11からの東京ドームでの対巨人3連戦に観戦予定ですが
これまでのローテから見て
マエケンー野村-大竹という順番かなと思っていました
どうせ東京まで行くなら勝ち越して帰りたいので
いいローテーションだと思っていましたが、これで先発投手が変わりました
野村-大竹-バリントンになりそうですが、
巨人の先発予想が気になる今日この頃です
【CS進出まで】
https://blog.with2.net/in.php?1064844