コンサートの最前列は本当に一番いい席なの?
アーティストをはじめとしたコンサートに行くファンにとっては、
いい席でライブを楽しみたいと思うのは当然のことでしょう
突然ですが、そのいい席とは、どこの席のことを指すのでしょうか?
最前列はいい席なのか?
最前列席はいい座席と思っているファンは少なくないと思います
アーティストに一番近いこの席は確かに魅力的です
なかなか、その席を確保しようと思っても、取れるものではありませんから、なおさら、プレミアム感はあります
1度は最前列でライブを楽しみたいと思っている方も多いでしょう?
最前列のチケットを取れたとしたら、嫌な気持ちはしないでしょう
それよりも「やったぁ\(^o^)/」っていう気持ちになると思います
それだけにいい席であることは、間違いないです
でも最高の席なのかどうかは、人それぞれになってくると思います
そういう私が、最前列=最高の席ではないからです
私にとって最前列席が少し苦手な理由
これまでに最前列か2列目という席でコンサートを楽しむ機会が何度かありました
その席のチケットを手にした時に、決して悪い気持ちにはなりません
むしろ、嬉しいという気持ちの方が大きいのが正直な気持ちです
それでもなぜ、苦手なのか触れてみたいと思います
- 会場の座席の中で一番低いポジションから舞台を見上げるから
⇒経験した方はお分かりいただけると思いますが、意外と首が疲れます
- アーティストと近いので、緊張する
⇒少なくとも私は、少し緊張してしまいます
- スタンディング時に、前後左右にファンがいて欲しい
コンサートが盛り上がったり、演奏曲によっては、スタンディングしますよね
その時に、自分の前にファンがいてくれて、左右にもファンがもちろんいてくれて、その中に埋もれて、いろいろな皆さんの動きなどを見ることで、ますます盛り上がる自分がいます
最前列だと、前にファンがいなくて、アーティストと演奏しているサポートメンバーのみ
「だから最前列席が最高なんだ」と怒られそうですが、
こういうファンがいるということもお許しください
私にとっていい座席はどこなのか?
具体的に何列目という訳ではありませんが、
5列目あたりの中央エリアのチケットが確保出来るといつも喜んでいます
前後左右のファンに囲まれて、楽しむことが出来て、
アーティストとの距離感が心地いいからです
次に希望を言うと、
舞台に立つアーティストとの目線が同じ高さに来る席が見やすくていいです
ほとんどのコンサート会場の座席は、
最前列から後方に行くにしたがって、なだらかな傾斜で高くなっていきます
その座席の高さと舞台に立つアーティストの高さが近くなるほどかなり見やすくなります
それが何列目めになるかは、会場によって、まちまちですね
私が苦手を通り越して嫌いな座席
それはただ1つ、一番端っこの席です
最前列の一番端っこは私にとっては最も嫌いな席です
今まで、そこに座ったことはないのですが、それに近い席は何度かあります
実は、昨年のBEGINのコンサートツアーを3公演行ったのですが、
そのうち2公演が一番端っこの座席という運の悪さに見舞われました
コンサート終われば、「楽しかった」ともちろん言えるのですが、
「もう少しいい席だったらなぁ」という気持ちも残りました
そんなBEGINのコンサートツアー2019
1月の神戸公演は2列目中央エリア
緊張して見てたけど、終わってみればいい席でした
3月は、岡山と大阪の2公演に行きます
どうか、嫌いな一番端っこの座席になりませんように!!