カープはもっと強気なドラフト戦略を
カープはもっと強気なドラフト戦略を
今年は違うと思っていました
ところが競合を避けての森(東福岡)の1日指名公表
単独指名濃厚ですが、ソフトバンクの動きが微妙です
私この投手がどこまで素晴しいかあまり知りません
ただ評価が特Aランクということですから、
いい素材であるということは間違いなさそうです
今年のドラフトは
即戦力を獲得する方針だったはず
ところがドラフト前日でのこの決定
少し逃げ腰のイメージを感じている自分です
もっともっと強気で、
本当に1番獲得したい選手を果敢に指名して欲しいと感じています
【日本ハムのドラフト戦略】
たとえ獲得困難でもその年の1番の選手を指名するというスタンス
早くこの列に加わってください
左腕という魅力
流れてきたニュースを読んで
左腕の先発候補が少ないというチーム事情からの決定ということですが、
ただそれだけというものしか伝わってこなかったのも気になります
来季に戦力になるかどうか?
楽天の釜田のように1年目からの活躍を期待したいのですが、
やはり高卒ルーキー
カープの左腕は育たないというジンクスもあり。
何とかこうしたジンクス打破のためにも
左腕出身の投手コーチを置いたりして欲しいけど・・・
篠田、齊藤の先発候補もぴりっとしないし。
森投手の1位指名公表を聞いて今年のドラフトの興味が薄れました
彼がだめということではなく、チームのどこか逃げ腰のドラフト戦略
もう一度・・・
来季優勝を目指すためにも、
即戦力の東浜あたりの果敢な指名を期待していました
少しがっかりです
【ドラフトが成功したかどうかは】
今日明日にはわかりません
1~3年後に初めて分かるものです