カープがまだまだやれるという思いの根拠
これぞエース
今日負けると・・・
そういう危機感があった試合
マエケンのエースらしい奮投で連敗ストップ
打線がぱっとしない中、
チーム6本のヒットのうち、マエケンが2本です
投げては、今季初完封
まさに投打にわたる活躍でした
【終わってみれば、3タテ出来ていた阪神3連戦】
全部勝てていれば、借金6だったのに、なぜか借金10
ジャイアンツ戦の初戦を普通に勝てていれば、借金4だったのに、なぜか借金10
タラレバでもついつい考えたくなるまだまだカープはやれるという思い
あくまでも終盤の戦い方がしっかり確立できればの話です
この打撃センスは野手並み
ストッパーが信頼ないなら
先発が投げ切ればカープの勝率が上がるのなら、
キャッチャーが無駄な球を投げさせないように・・・
今村、ミコライオで逃げ切るはずが、
どれだけの試合を落としているか?
期待通りの投球ができていれば、今頃貯金生活です
ついつい西武サファテの成績を確認して
彼の来日したシーズンの活躍を思い起こしています
あのシーズンのストッパーは万全でした
チームがサファテを解雇したのは
これ以上の回復は見られないという判断があったんでしょうが、
このブログでも言い続けたのが、
もう1年の様子見があっていいのではという思いです
ソコロビッチが戦力として機能していない現状を見ると
どうしてもサファテを手放した失敗?を悔やんでいます
【トレードや新加入のリミットは7月まで】