カープの公式戦前の巨人との試合は今日だけ
公式戦前の巨人との試合は今日だけ
今季のオープン戦試合数が若干少ないカープ
その分、練習試合が若干多い気がしますけど・・・
練習試合
DeNA2試合
日本ハム2試合
ロッテ1試合
KIA1試合
巨人1試合
*他に社会人オール広島と1試合あります
オープン戦
阪神2試合
ヤクルト2試合
ロッテ2試合
オリックス1試合
DeNA1試合
西武1試合
ソフトバンク3試合
開幕戦でぶつかる中日とは1試合もやりません
カープの今シーズンの成績を大きく左右する巨人とは今日の試合だけ
ここのところずっと分の悪い巨人との対戦成績
何とか今シーズンは勝ち越して欲しいと思っています
【もし巨人に勝ちこせば優勝争いの輪の中に入れると信じています】
今日の練習試合の結果は
4対1で勝利
レギュラーシーズンでもこんな勝利期待しています

今日観戦していての私なりのピックアップポイントです
先発杉内にエルドレットが1発
フルカウントからの外角のスライダーをほんの少し泳がされて、ただ合わせただけのように見えたけどスタンドに持って行ったパワーはさすがです
エルドレットは外角の変化球をプルンと空振りをして三振するイメージが強く焼き付いているんですが、こんなバッティングできるようになったエルドレットに期待です
途中出場のキラもタイムリー
結果を残したところよりも、キラの選球眼の良さがやはり素晴らしいです
三振で終わってしまった打席だけど、相手投手の釣り球をしっかり見極めらることができて、アウトを取られても内容を感じてます
長打力だけでなく、キラの選球眼に相手チームは警戒しているように見えます
投手陣は、先発今井が3回1失点
期待の左腕篠田は3回無失点
篠田のピッチングは、立ち上がり不安だったけど、徐々にいい球投げ込んでました
篠田の春先はとてもいいピッチングをする印象がありますが、本物の戦力になって欲しいです
中継ぎでは西原もよかったけど、やはり中田投手の良さが際立っています
覚醒しつつあるとこのブログで言い続けたのが昨季後半
もしかしたら本物になりつつあるというよりも、本物になっているのかもしれません
セットアッパーにこんな安定感ある中田がいれば投手陣は本当に安心してみていけます
抑えのミコライオ
いい球投げてましたね
ただ2アウトをぽんぽんと取って、鈴木尚広を簡単に歩かせるところ
ああいうところを無くなれば今季もやっぱりフィリップスよりもミコライオになるんでしょうね
【誰が出ても戦力が劣るイメージがなくなったカープ】
内野のポジション争い