もしも広島カープの監督が落合監督だったら
中日ドラゴンズ優勝おめでとうございます
プロ野球ファンとしてとても羨ましいと思っています
今シーズン広島の優勝を信じつつも、
プロ野球談義に花を咲かせる時には、
最後は中日が優勝とほとんどの方と認め合っていたほどです
私は、
野球は監督の采配で勝ったとなかなかみとめることが少ないのですが、
今季の優勝は落合監督の監督力の勝利と認めています
常に冷静沈着な采配に憎らしいほどの強さを感じています
優勝インタビューの時だけ?
というよりも落合監督のコメントを聞く機会が少なすぎて、
こういう機会でないと落合監督のことを知らないのが本当でして・・・
そんな落合監督のインタビューで見せる人間らしさ
落合監督を本の上で少しは知った上で人間的な魅力を感じていましたが、
改めて監督力の凄さを感じています
【来季の中日監督はどうしても落合監督と比較されていきます】
そういった雑音とも戦わなければいけない
今年の中日は、12球団ワーストのチーム打率
個人打率10傑に今1人もいない状況 荒木の16位(..263)が最高
そんな打線を磐石の投手陣が支えたシーズンでした
あと1本が・・・
と9月以降の勝負時期にいわれ続けたカープの今季
ふと、カープの監督が落合氏だったら・・・・
どういうピッチングを築くんだろうか?
どういう打順を組むんだろうか?
そしてシーズン成績はどうなっていたんだろうか?
今季残り試合もわずかになって、そうしたことに思いをめぐらせています
「監督はチームを勝たすために契約をしている
勝ち負けの責任は取る」
今日のスポーツ紙の記事の中にある落合監督のコメントです
勝てば官軍
監督というのは因果な仕事です
今季の野村監督に厳しい見方をしている方が多いのは当然ですが、
今年の目に見えない努力や功労は、来季勝って初めて知ることも多いはすです
それを来季こそは知らせてください
【コーチングスタッフに外からの人事抜擢望んでいます】
外からの新しい空気がチームを変えることもありますから