カープファンはすがすがしい朝を迎えたはず
カープファンはすがすがしい朝を迎えたはず
久し振りの快勝ムードで試合観戦
マエケンに打線も久し振りの援護でしたから
マエケンは序盤苦しみながらも徐々に立直り7回2失点
8回から永川にマウンドを譲りました
この永川がマウンドにあがった時点で、疑問を感じたファンもいたのでは?
私も事実9回は誰が来るんだろうと感じていました
永川があがった時点で、
セーブがつかなくても
負けが混んでいるチームにとって登板回数が少なくなっているサファテだと想像していました
ところが9回からは岩見
得点差があったからでしょうが、これって・・・
2軍でいい調整を綴れていたらしいのですが、その面影もなく撃沈
最後は、上野をはさんでサファテの頼りになる始末
負ける気はしなかったけど、楽勝ムードも冷や冷やでした
カープファンであれば、勝利の翌日はすがすがしいはずの朝なんですが、
最終回追い上げられたシーンを見て、まだ気持ちがざわついています
すっきり勝ちたかったです
でも、勝ちは勝ち
【勝利を目指すためには投手起用にもっと神経使って欲しいです】
貯金があるわけでもなく、目先の勝利をがっちりつかむために・・・
この投手起用スポーツ新聞はあまり触れず・・・丸一色
左投手でも左の丸3番スタメン
こっちの選手起用は大成功
このところ思い切りのなさが目立ち
がむしゃらさが影を潜めていた丸がお目覚めでした
そのがむしゃらがいいんです
相手も研究してきていますが、それでもがむしゃらに振って欲しいです
お見事でした
【マエケンはここ1ヶ月先発の役目を果たし続けています】
やっと3勝目だけど、やはり頼りになります