先発谷間の試合で勝てた~CS進出争いにはずみ
先発谷間の試合で勝てた
昼は巨人対中日を見てました
悔しいけど、巨人を応援していた私です
結果、引き分けだったけど、
ここにきての中日の強さを不気味に感じた試合でした
それにしても、カープ以外の対戦をこれほどまで真剣に見ることも少ないのですが、
かなりキャッチャーのリードに感心してみていました
阿部や谷繁のインサイドワークは見事でした
それに応えることのできる投手陣も見事です
この6連戦、中日は4勝1敗1分け
巨人相手に1勝1敗1分けは想定外で、巨人が勝ち越してくれると信じていました
何とか最低限の3勝3敗に持ち込めてやれやれ
それにしても、後半戦負け続けた先発谷間の試合
勝てたのは大きいです
今井投手の覚醒的ピッチングを見れました
これで、少しは信頼できる先発谷間での投手の出現に拍手を送っています
【甲子園での主審の判定にいらいらすること多いです】
9回裏石原ががくっとしていたのが2球あって嫌な予感したけど、
最後ゲームセットの球、桧山は不満そうだったけど、
私たちあの程度の判定は何度も食らっている印象があるんだけどなぁ
たくましく見えた今井投手
CS進出争いにはずみ
これからの残り25試合
同一カードを負け越さないこと
たとえ負け越したとしても、6連戦を1つのスパンととらえて負け越さないこと
ライバルチームが勝てば、負けないこと
これだけに集中して観戦したいと思っています
いよいよ火曜日からは、中日との直接対決
2ゲーム差だから、最低でも1勝すればいいけど、
CS圏内のこれからの争いを考えた場合に、
こういう争いの経験値の高い中日と、そうでないカープのためにも、
勝ち越して欲しいです
マエケン-大竹-中村恭の先発だろうけど、
中村の登板する試合は勝利期待度低いので、
初戦、2戦の闘いに全力挙げて勝ちたいです
【9/1終了時点のCSクリンチナンバー】
カープは、残り試合25に対して23(正確にいえば22.5)
中日は25に対して23と全く同じです