カープの連敗街道止めてくれるのは
勝てる気がしなくなってきた
連敗ストッパーしてくれると信じて疑わなかった
大竹もぴりっとせず連敗止まらず
ロッテ打線見ていて、
ボールに食らいついてくるあのバッティングは見事ですね
カープ打線は実に淡白
嫌らしいバッティングをしないといけない菊池は全く機能してなくて、
急に東出が恋しく感じて試合を見ていました
ベンチが何度も映し出されたけど、
選手の表情、目、動作すべてにロッテの闘志が伝わってきました
どうしてもこう見えちゃうんですよね
【私、カープが存在していなかったらロッテが好きです】
ここのファンは応援だけでなく、
マナーの点でも見習うべきものがあります
復帰後ファームで数試合投げています、まもなくかな~
エルドレット復帰飾れず
内野安打1本だったけど、雰囲気はニックよりもいいです
下半身がどしってしているから、変化球に十分対応できています
これから1試合1試合、存在感が増すでしょう
今日はファームで一発放っています 栗原もまもなくかな~
明日バリントンに祈る思いです
相手は唐川
今日よりシビアな相手だけど、
打線の奮起に期待です
中東あたりを起用してもう一度ツキを呼び戻したいですね
こういうラッキーボーイを生かさない手はないはず
何かやってくれる男を使い続けるのもチーム力をアップする戦略なはず
そのあたり、認めたくないけどジャビット軍の原監督
上手いと思っています
最近、原采配で懲罰交代などがよくクローズアップされますよね
でもあれは中日の落合元監督の方が徹底していたからなんとも思わないけど
原監督の選手起用は、
名前が今一つ知らないような選手をスタメンに起用したりしても
その選手が活躍するというイメージありませんか
満を持して、実に上手いタイミングで起用しているのかもしれません
はずされた選手はというと、
スタメン復帰した時にその悔しさをぶつけるかのように活躍しているし・・・
カープの選手との差?
それとも監督の選手起用采配の差?
勝つチームのやっていることがよく見えすぎるんです
そんなこと、どうでもいいけど勝ちたいな
【借金がついにデットラインの二ケタ】
去年はいったん5割に戻したけど、果たして・・・