現在の旧広島市民球場跡地に訪れてました
何か外野スタンドが残っているだけの姿が郷愁そそりました
そしてカープファンが集うお店として
「カープ鳥きのした」が登場

野村監督とかひげのきのしたが美味しそうでした
ブラウン監督が心臓を嫌がったエピソードを紹介していました
以前頂いた英語メニューを見てみると、監督の英語名は
鳥の心臓ということで、ブラウン監督が嫌った「チキンハート」となっています
【私が通うカープ鳥は中の棚店です】
カープ鳥でのお愛想は
当然野球用語でこれ
ゲームセットなんです

何から何まで野球用語にひっかけて、
焼き鳥の名前は選手名で。
広島在住で一度も行ってないカープファンの方も
かなりこのお店は意識していると思います
まだの方はぜひ、一度訪れてみてください
先週月曜日に中日に勝ち
当然カープ鳥で祝杯をあげていました
いつもお店の方には無理言ってスタメンセットを作ってもらいます
ただ、2番の菊池はまだせメニュー上、昇格してなくてここにはありません
あと、この試合のヒーロー大竹はこの日に品切れ。
その代わりに、最後を締めた今村を入れてもらいました

右から、天谷、梵、岩本、丸、廣瀬、石原、今村
そしておくの小皿は堂林
いつもシンカー青りんごとカルピスでスタートしますが、
オーダーする前に店長にはばれています

【初めて行く方はどうオーダーしていいのかわからないかも知れませんが】
カープファンなら違和感なくオーダーできます
焼き鳥の種類でオーダーしている方を見ると、カープファンではないのかな?