大型チームの予感
夏の高校野球真っ最中ですが
結果は残念でした。
ミスした方が負けたという感じでした。
母校福知山成美の秋の大会へ始動
8/9から6ヶ月の対外試合禁止処分が解けました。
ニュースソースは定かではないのですが、
今度の新チームは走攻守ともにかなりの大型チームだそうです
秋の京都地区予選の初戦は8/28にスタート
ここから地区予選をまず勝ち上がって、本大会出場を決めて欲しいです。
いくら前評判がよくても、6ヶ月というブランクは大きいでしょう。
このブランクを必死に埋めようと、地区予選まではかなりの練習試合を組んでいたようです。
しかーし
練習試合の相手の4校が甲子園を決めていて、スムーズに練習試合が行なえないようです。
いろいろ苦心して、相手を探しているみたいですが、ここまでの練習試合結果と、今後の予定です。
<いろいろな情報はWEBから仕入れていますが間違っていたらご指摘ください>
8/9 対成美大学戦(京滋大学リーグ) 10対3 勝ち
今後の予定は、8/19と8/20に神奈川遠征で
東海大相模(今夏甲子園出場)甲子園で勝ち上がれば組めないでしょうが。
慶応(今夏神奈川県予選ベスト8東海大相模に敗退)
母校の完全復活を期待しています
京都の頂点に立つのはもちろんですが、
あくまでも周囲は全国制覇に照準を合わせています。

2年前の夏も優勝候補の5つの中に挙げられながら、
準優勝した常葉学園菊川に競り負け。
まだ何かが足りません(カープと同じ?)
【母校のいない甲子園を楽しめない時は】
やっぱりこれです↓↓↓私はこれしかありません