ブラウン監督の残したもの
10/10対読売戦 緒方の引退試合ですが
あと1つ、ブラウン監督に
とっても最終試合でもあります。
とっても最終試合でもあります。
新井と話をしているブラウン監督の写真ですが、
新井の表情を見てください。
新井の表情を見てください。
この表情を見たら、どれだけ選手にとっていい監督だったかがわかります。
とにかく、繊細な気持で選手と接しているのは新聞やテレビでわかっていましたが、
慕われているんだなと改めて思いました。
とにかく、繊細な気持で選手と接しているのは新聞やテレビでわかっていましたが、
慕われているんだなと改めて思いました。

またオフに入ったら何度か触れたいと思います。
カープファンであるのであれば
ブラウン監督に敬意を持って、
拍手をして労をねぎらいましょう。
拍手をして労をねぎらいましょう。
今年は、ブラウン監督を、
その髪の色である、金髪、金色、茶色などを使って、
また采配に関して負けが混むにつれて、アホとか馬鹿とかと、
聞くに堪えない表現を書き込むブロガーがいました。
その髪の色である、金髪、金色、茶色などを使って、
また采配に関して負けが混むにつれて、アホとか馬鹿とかと、
聞くに堪えない表現を書き込むブロガーがいました。
ある日ある方から、「ああいう人たちと仲間なのか?」と言われてしまいました。
私のお気に入りに入れてしまっていたり、友だち関係にしていたりしていたので、とてもあわてました。
しばらく様子を見て、変わらない表現を続けているもの全て自分のブログからは削除させていただきました。
私のお気に入りに入れてしまっていたり、友だち関係にしていたりしていたので、とてもあわてました。
しばらく様子を見て、変わらない表現を続けているもの全て自分のブログからは削除させていただきました。
好きになれない人たちですから。
でも、
ありがとうございました。